![]() |
菊花大輪 ~きっかたいりん~
|
![]() |
海渡白波 ~かいとしらなみ~
壮大な海。打ち寄せる波・・・そして波・・・
結成当時から代々受け継がれてきた演目です。 |
![]() |
風林烈火 ~ふうりんれっか~
4~6人で演奏。
スピーディな迫力のある打ち込みに注目。 むげん太鼓の代表曲です。 |
![]() |
鼓武道 上弦 ~こぶどうじょうげん~
少人数から多人数まで幅広く演奏できる曲です。
基本的な音を正確に繋ぎ合わせて輪唱の形にしました。 |
![]() |
鼓武道 下弦 ~こぶどうかげん~
太鼓の迫力と武士道を融合させ、刀をバチに持ちかえました。
鋭く激しく演奏します。 |
![]() |
風雷 ~ふうらい~
風神・雷神を称え創作した組太鼓です。
熱い打ち込みとソロ演奏に注目してください。 |
![]() |
神 ~じん~
”かみ”と書いて”じん”
個々がそれぞれ違ったリズム・強弱を使い分け「迫力」を表現してみました。 |
![]() | むげん流 八木節 ~むげんりゅうやぎぶし~ おなじみの曲”八木節” 生歌・篠笛・太鼓・竹・鉦が織りなすハーモニー。 みんなで歌って踊って楽しみましょう! |
![]() |
夏まつり ~なつまつり~
篠笛の演奏とともに、思わずにっこりと楽しい雰囲気になる曲です。
|
![]() |
むげん囃子 ~むげんばやし~
軽快なベースに合わせて叩く、個人の自由演奏です。
ココが腕の見せ所!? さぁ、みなさん!お祭り気分で盛り上がりましょう♪ |
![]() |
ゑんま ~えんま~
葛飾名所の由緒ある上品寺(じょうぼんじ)
2003年に住職よりゑんま大王を題材にした曲の依頼を受け作調。 3部構成で成り立っており、個々が複数の太鼓を使い表現豊かに演奏します。 毎年10月第3日曜日”ゑんま大王例祭”の際に奉納します。 |
勢いあるかけ声にのせて、太鼓の輪が広がります。